講座・ワークショップについて
CLASS INFO
お菓子の学習塾
「ベーシックコース」
ボンボンシエルの授業スタイルは
まずは理論からのスタート。
お菓子に使われる材料1つひとつをきちんと理解します。
お菓子における材料の役割をしっかり理解する事によってお菓子作りの工程での注意点、重要な部分が見えてきて、いままでなんとなく作ってきた工程をより深く捉えられるようになります。
なぜここで加えるのか、なぜこの混ぜ方なのか、なぜこの温度なのか……それがわかると、どの材料をどのように使うとこういうお菓子が出来上がるんだ!と自分自身で作りたい物を思い通りに作れるようになります。
材料を知って自分の本当に作りたい物を作れるようになる。
これが製菓理論です。
全12コマ
90分 ¥8000(税抜)

基礎編
発展編
7.乳・乳製品
8.チョコレート類
9.膨張剤・凝固剤・補助材料
10.食品の日持ちと水分の関係性
11.実技理論
12.実習【チョコレートテンパリング】
1.甘味料
2.鶏卵
3.油脂
4.粉類
5.実技理論
6.実習【カトルカール】
「違いのわかる実習」
お菓子の基本をマスターされた方にオススメのコースです。材料の一部を変えたり、配合量を変えたり、混ぜの回数をコントロールしたりすることで生地状態や焼き上がりの変化、違いを感じ、より深くお菓子作りのスキルを上げるのが目的です。
自分ひとりでの普段のお菓子作りからはなかなか出来ないプログラムを組みました。
自分のオリジナルレシピを開発したいとお考えの方にも有意義なプログラムとなっています。
全15コマ
120分 ¥9000(税抜)

「復習コース」
お菓子の勉強は前にもしていたし
なんとなくはわかってはいるけど
確信が持てないな。いつも作っているこのお菓子を極めたい。その為に
もう一度きちんと勉強したい方のコースです。
90分 ¥8000(税抜)
※単発予約となります

お菓子の相談室
「カウンセリングコース」
本格的にステップアップしたい方へ
あなたのお菓子の悩み・疑問にダイレクトにアプローチします。
特に自分の味を確立したいと考えている方にはおすすめ。
「お菓子を作り慣れてはいるけれど、果たしてこれでいいのかな…」
「なぜいつもこうなるの?」
そんな疑問から、
「自分のお菓子って商品としたらどうなんだろう?」
「友達は美味しいと言ってくれるけど、果たして商品になるのかな?」
など、お菓子作りにもう一歩踏み込みたい方への相談室です。
15年以上のパティシエ・ショコラティエ歴ののち、10年の製菓専門学校での講師歴を持ち、その後一人でオリジナルブランドを立ち上げた店主のノウハウを余すことなく吸収することができます。
<具体例>
・お菓子に関する質問疑問。
・自分の作った物をプロ目線で食べてみてもらい、意見が欲しい。
60分 ¥15000(税抜)
※質問等は事前にご準備ください

「ブランディング/コンサルティングコース」
自分のお菓子ブランドを立ち上げたい方へ
ブランドを作る前に不安になるのは何をすればいいのか不透明だからです。
自分の方向性をきちんと見定めて、自分の思い描く以上のブランドづくりを実現します。
「自分のお菓子って商品としたらどうなんだろう?」
「友達は美味しいと言ってくれるけど、果たして商品になるのかな?」
など、自分がプロとしてお菓子を販売する側に立ちたい方への相談室です。
15年以上のパティシエ・ショコラティエ歴ののち、10年の製菓専門学校での講師歴を持ち、その後一人でオリジナルブランドを立ち上げた店主のノウハウを余すことなく吸収することができます。
<具体例>
・自分の作った物をプロ目線で食べてみてもらい、意見が欲しい。
・お菓子屋さんになりたいけれど何から始めていいかわからない。
・自分のブランドを持ちたい。
・今ブランド展開をしているけれど、自分とは違った視点で意見をもらいたい。
60分 ¥24000(税抜)
※質問等は事前にご準備ください


ボンボンコフレ
実際に立ち上げることを決めた方は、ボンボンコフレメンバーへの入会をおすすめします。
ボンボンコフレでは、
お菓子の学習塾(製菓理論)の全科目を受講し希望された方と、本気でお菓子ブランドを立ち上げる完全サポート制度です。
・コンサルティング(具体的にどうお菓子ブランドを作って、販売できるのかを完全サポート)
・ブランディング(ブランドイメージの確立)
・デザイナー紹介
・プロの使う窯がある工房を格安貸出
などなど
様々な特典がついてきます。
入会金 ¥50000(税抜)

受講生から誕生したブランド紹介

R-BAKED マツヤマ リカ
雑貨メーカーのバイヤー兼販売を経て、オーガニック系のベーグル、焼き菓子店にて7年従事。現在は地元の有名パティスリー店で製造補助と販売をしながら、自身のブランド「R-BAKED」を立ち上げ活動中。シンプルな焼き菓子を得意とし、作り出すお菓子には彼女の細やかなセンスが感じられる。お菓子のほか、書道の有段者でもある。
Petit Coeur J ウチヤマ ジュンコ
住まいは那須高原…そこから都内の有名パティスリーのお菓子講座を何ヶ所もハシゴし、通い続け腕を磨くこと10年。自分のスキルを上げる為に時間を惜しまずコツコツと積み上げて来た情熱の持ち主。熱い情熱を持ちつつも作り出すお菓子はとてもエレガントで美しく彼女の個性になっている。
ワークショップ
「たのしい食べ比べ講座」
いつもはこのお砂糖で作っているけど、これを違うお砂糖でやったらどうなるのかな。粉を変えたらどうなるのかな。膨張材って入れる量を変えるとどうなるんだろう……などなどお菓子に関するちょっとした「気になる」を食べて体験してみるワークショップです。
体験事例…
・薄力粉と強力粉シフォンケーキ。
・ベーキングパウダーのパーセンテージの違いをみるマフィン。
・上白糖とグラニュー糖のスポンジケーキ。
・シュガーバッター法とフラワーバッター法のカトルカール。
・イーストスコーンとベーキングパウダースコーン。
・バターとマーガリンのディアマン
・同じ別立て生地、焼き時間での生地変化ブッセとビスキュイ。
・クッキーの材料、卵の部位での食感の違いディアマン。
などなど…
メニューは決まり次第お伝えいたします。
○日時 毎月第1、第3 火曜日
○時間 14:00〜15:30
○場所 代官山チョコレートカフェ(HP)
○金額 ¥3000+各自ドリンクオーダーをお願いいたします。
*Instagramフォローで
¥3000→¥2500
お菓子の出張塾
「カトルカールと4つの材料」
砂糖、卵、油脂、粉は、お菓子の基本材料です。
この4つの材料で出来ているカトルカール(又はパウンドケーキ)を
基本に材料の適性や役割をコンパクトにまとめた出張授業です。
4つの基本材料を知るとお菓子への理解がぐっと深まります。
○授業受付 5名〜 ※5名集まれば開講
○1コマ(90分)授業 ※スタート時間要相談
○基本授業料
1人につき¥8000(税抜)
○ご希望の場所に出張いたします。 ※ご自宅リビングでも
○別途 往復交通費 ※地方出張の場合は別途宿泊費
○オプション
授業項目内容以外の個人のご質問に関して
※例えばカトルカール以外のお菓子の事やブランド立ち上げの事など
1人30分¥5000(税抜)
質問内容等は事前にご準備ください。

